わくわくカラオケグランプリ公式サイト

首都圏を中心に60店舗を展開するカラオケチェーン、わくわくカラオケグループによる「お客様感謝祭」

*

エントリーには店舗備え付けのICレコーダーをご利用くださいませ。

わくわくカラオケグランプリのエントリー期間もいよいよ終盤戦。
締め切りが来週末、10/04(日)となりますので、
週末の土日はエントリー希望者でかなり込み合うことが予想されます。
(特に最終日はICレコーダーの奪い合い(!?)なんてことも…)

04

土日のご来店ももちろん大歓迎ですが、
来週の月~金といった平日にエントリーされるのも狙い目かと思います。
わくわくカラオケグランプリに興味を持たれているカラオケユーザーのみなさま、
ぜひぜひ、お気軽にお近くのわくわくカラオケグループにお越しくださいませ。

さて、エントリーの際には、エントリー音源を録音していただくこととなります。
このエントリー音源を基に、音源審査員が審査をさせていただき、
わくわくカラオケグランプリ本選への進出者を決定させていただきます。
(本来ならばエントリーされた方全員に本選にお進みいただきたいのですが、
なにぶん会場の都合もございますので、定員を100名とさせていただいています)。

なお、録音の際には店舗備え付けのICレコーダーをお使いいただくこととなっています。
ところで、このICレコーダーについて、音質を気にされるお客様も中にはいらっしゃいます。

さすが、耳の肥えていらっしゃるカラオケユーザー様、
ご自身の録音音源についての音質にも十分にこだわりを持たれていらっしゃいますね。

しかしながらご安心ください。
ICレコーダーの音質の精度については、音源審査員も十分に承知しております。
音質を差し引いてじっくりと歌唱部分に耳を研ぎ澄ませて審査をさせていただきます。
ですので、音質を理由に審査結果が左右されることはありませんので、
その点はどうぞご安心くださいませ。

なお、ICレコーダーは全店同じものを使っておりますので、
レコーダーの質で差がでることはございませんので、その点もご安心くださいませ。

録音の際の注意点をあえて言えば、音量設定について、
マイクの音量をやや大きめに、エコーは抑えめに、伴奏もやや抑えめにするのがベストです。
マイク音量が小さすぎたりエコーが効きすぎたりしていると、
録音音源がやや聞き取りづらくなりますので、その点はどうぞご注意くださいませ。

優勝賞金10万円。
他、賞金付きの入賞多数です。

ひとりでも多くのカラオケユーザー様のエントリーを心よりお待ちしています。
わくわくカラオケグループの各店舗はこちらになります。
http://melo-works.com/shop.html

 - (第2回)カラオケ大会