音源審査通過者に書類を発送しました。
お待たせしました。わくわくカラオケグランプリの音源審査が終了いたしました。
今回、募集定員100名に対し、実に334組もの多くの方々のエントリーがありました。
事務局の想定を超える多数のエントリー、改めて御礼申し上げます。
もっとも、多数のエントリーをいただいたということは、
逆に言えば、恐縮ながら選考することのできなかった方々も多いということ。
事務局が選考することができるのは、おおよそエントリー者の3人に1人となります。
本来であれば、エントリーされた方々全員にステージに立っていただきたいのですが、
会場のキャパシティーや当日の進行スケジュールを考慮いたしますと
やはり100名くらいの出場がギリギリになってしまうのです。
大変申し訳ありませんが、どうかご了承のほど、よろしくお願いします。
音源審査の先生のコメントですが、
「ボーダーラインに非常に多くの方々がいらっしゃって、選考が本当に大変でした。」
とのことでした。
まさに、ほんのちょっとした音程・リズムのミスや発声・発音のズレによって
結果が左右されたということかと思います。
また、これも音源審査の先生のコメントですが、
「あくまで送付された音源のみを対象に審査しました。中には、
『普段はきっと上手いのだろうけど、この音源では少し失敗しているなあ』
『この方は違う曲でエントリーしていればもっと良い評価だったろうなあ』
という方も多くいらしゃいました。
しかしながら、そうした想像による『色』では審査せず、
あくまで音源そのものだけで評価しました。」
とのことでした。
したがって、今回音源審査で良い結果ではなかったからと言って、
必ずしも決してその方が歌唱力が不十分であるとは言えない、ということです。
ですので、これまで同様に、どんどんカラオケを「楽しんで」いただければと思います。
主催側といたしましても、想定を超える多数のエントリーがあったことを踏まえて、
今後はより多くの方々に出場していただけるような
カラオケ大会・イベントを企画検討していきたいと思います。
審査結果ですが、音源審査を通過された100名の方々に、
11/04(火)の午前に、書類を郵送いたしました。
11/05~11/06の着かと思われます。
到着後、必要事項を記入の上、事務局までご返信いただければと思います。
詳細は、同封の書類をご覧くださいませ。
みなさまと大会会場でお会いできることを、事務局一同楽しみにお待ちしております。