ゲスト審査員は、演歌歌手清水まり子さんです。
ゲスト歌手のオンステージは、カラオケ大会に欠かすことができません。
音源審査を勝ち抜いてきた、「歌唱力に自信あり!」という多くの出場者の前で、
「これぞプロ!」という、素晴らしいステージの披露が期待されます。
それでは、わくわくカラオケグランプリのゲスト歌手を紹介します。
1994年のデビュー曲「父娘坂」が30万枚のヒット。
他、「流れて津軽」など、カラオケファンに愛される定番曲を数多く発表しています。
近年は、正統派の演歌歌手としての活動の傍ら、
ラジオパーソナリティ等でも活躍されています。
代表曲「父娘坂」は さまざまなカラオケ大会で非常に多く歌われており、
2014年6月に開催された、東京都カラオケボックス事業者防犯協力会主催の
「東京カラオケグランプリ」でも、準優勝者の方が「父娘坂」を歌われていました。
当日はゲスト歌手コーナーで数曲を披露頂く予定です。
こちらから、清水まり子さんの「父娘坂」のステージを観ることができます。
http://www.youtube.com/watch?v=EHoyqrfUCyo
わくわくカラオケグランプリでは、歌手としてのみならず、
「ゲスト審査員」として、審査のほうにも携わっていただきます。
審査では、演歌・歌謡曲の出場者に対して特に熱い審査をいただけるかと思います。
11月16日のわくわくカラオケグランプリ。
カラオケ大会だけでなくゲスト歌唱コーナーもぜひともご期待ください。