プロ経験のある人でもエントリーできますか?
よくある質問を、Q&A集として紹介していきます。
Q:過去にプロ歌手として活動したことがありますが、エントリーは可能ですか?
A:基本可能ですが、実績が十二分過ぎる方には事務局から連絡させていただきます。
基本的に、わくわくカラオケグランプリとしては、過去の経歴を問わず、
わくわくカラオケグループをご利用いただいているお客様については、
全ての方々をエントリー対象と考えています。
しかしながら、あまりにも実績の目覚ましい元プロ歌手の方につきましては、
事務局で調査のうえ、音源審査に至る前のタイミングでお声掛けさせていただきます。
やはり、図抜けて上手い方が圧倒的歌唱力で優勝されて、
しかもその方がプロ歌手だったとすれば、他の出場者も違和感を覚えますので。。
もっとも、出場の可否につきましては、事前に事務局で確認いたしますので、
本戦に出場されて優勝された後に、
「あなたはプロだから優勝取り消し!」といった事後剥奪はいたしませんので、
そこはご安心くださいませ。
出場可否の判断は、エントリーの段階で事務局にて行い、
ご遠慮いただくべきと判断された方については、個別に連絡いたします。
逆に言えば、音源審査の時点で事務局が問題ないと判断された方は、
たとえ元プロであれ、堂々と大会に出場いただいてOKです。
ちなみにですが、歌の「プロ」という定義は非常に曖昧です。
CDを出せばプロなのか、メジャーレーベルに所属すればプロなのか、
あるいは歌を歌ってお金を貰えればプロなのか…。
つまり、何をもってプロというかといった尺度は、実はどこにもないのです。
…ということもあり、出場対象者の判断については事務局にて吟味させていただきます。
もっとも、このアマチュアカラオケ全盛の時代。
歌唱力だけで言えば、プロをも凌駕するアマチュアの方は無数にいらっしゃいます。
ですので、プロ・元プロだからと言って、必ずしも上位入賞を狙える保障はありません。
あくまで、大会本戦でのワンコーラスのみで、審査員が厳正に判断いたします。
また、わくわくカラオケグランプリでは、「特別賞」という賞金枠を5枠設けていまして、
その枠については、歌唱力とは全く別の観点から審査を致します。
単に「歌が上手い」人だけでなく、
味のある歌唱をされた方にもスポットを当てたいと考えています。
…といった運営方針を踏まえて、エントリーをご検討いただければと思います。
お待ち申し上げております。