わくわくカラオケグランプリ公式サイト

首都圏を中心に60店舗を展開するカラオケチェーン、わくわくカラオケグループによる「お客様感謝祭」

*

審査委員

「第2回わくわくカラオケグランプリ」を厳正に審査する審査員を紹介します。

◎審査委員長

sada

佐田みさき(さだみさき)先生。

作曲家・全国カラオケ指導協会理事長。音楽プロデューサー。
歌謡曲系の作曲家として数多くのアーティストに楽曲提供をする傍ら、
全国カラオケ指導協会の理事長としてカラオケ愛好家からの信頼も厚い。
200人規模のカラオケ大会の審査を毎週のように務めるカラオケ審査の第一人者。
近年はプロデューサーとして、若手演歌歌手の指導・育成も務める。

◎審査委員

michi

鈴木ミチ(すずきみち)先生。

シンガーソングライター。日本作曲家協会会員。歌謡講師。
幼少の頃より数多くのカラオケ大会に出場、優勝・入賞多数。
近年は、故郷の会津を歌った「赤ベコの唄」などが支持を集めている。
2015年09月22日には、オリジナルミニアルバム『未来へ~あしたへ~』を発表。
当大会プロデューサー作詞の『ドライブするのが夢だった』他5曲を収録。

◎ゲスト審査委員

2201_ext_16_0

日向しのぶ(ひゅうがしのぶ)先生。

徳間ジャパン所属歌手。女優。
女優として「はぐれ刑事純情派」「土曜ワイド劇場」などの出演を経て、2003年に歌手デビュー。
以降、2014年の「浅草すずめ」まで、6枚のシングルをリリース。
関東地区を中心にカラオケ大会のゲスト出演ならびに審査経験多数。
葛飾区出身ならではの歯切れの良いトークと、情緒溢れる歌唱に定評がある。

◎特別審査委員

わくわくカラオケグループ運営元、
株式会社メロ・ワークス代表取締役、町田佳昭が務めます。